【フロントミッション エボルヴ】というTVゲームの存在を知りました。
仕事サボってヨドバシカメラに寄り道したらゲームコーナーにムービーが流れてました。
フロントミッションシリーズは「10年ぐらい前にあった日本を舞台にした作品(PS1)」と「5,6年前にあった南米?辺りを舞台にした作品(PS2)」の2つをやったことがあります。
まだ続いてたんですね、このシリーズ。
仕事に趣味とばかりで、ここ1年間以上はゲームをやってなかったのですが、日々の生活リズムも定まってきたので、暇な時にでも久しぶりにやりたくなってきました。
このゲームのはどれくらい楽しいですか??
ストーリー内容
システム
操作性
その他
色々とあると思いますが、感想をお願いします。
(個人的にはストーリー重視派なので、内容が陳腐ならやりません。 )
このゲームの購入を考えておられるならば、止めたほうがいいと思います。
私も近所のヨドバシでデモムービーを見て期待しながら初日に購入しました、はっきり言ってコケてます。
過去に横須賀-横浜から世界へストーリーが広がる(3作目かな?)重厚さに惚れて続編をプレイしてきました・・・
でも、今作はストーリーや舞台もそれほど広がりを見せないし、BGMや効果音に至ってはハリウッド辺りの影響をモロに
受けているのか、かえってチープな感じが否めませんでした。(ヴァンツァーの起動音がトランス○ォーマー)
武装を購入してもステージが終わってしまえば消去されて、ストック出来ないなど不満がかなり溜まります。
意味の無い強制換装で機動力を制限された上に以上に強固な敵ヴァンツァーを複数同時に撃破の要求をされるなど
家電量販店のプライスでも地雷を踏んだと思わざるを得ません。
また、オンラインに至っては他プレイヤーとのマッチングにもストレスを感じます、なかなか繋がりません。
オフラインである程度装備を開放してもオンラインでは反映されず、オンラインで条件を満たして行かないと強力な装備は開放されません。(繋がり難いオンで様々な条件を満たして強力な武器を開放するなど無理です)
プレイヤーの熟練度によってクラス分けがされる等は在りませんので組み合わせによっては自分以外は熟練した猛者だったとか
その中に貧弱な装備で放り込まれて他プレイヤーの経験値稼ぎの「噛ませ犬」になる事もしばしばあります。(経験者談)
操作性もイマイチなので乱戦になった時などターゲットサイト内に敵を収め難いのも気になりました。
いろいろと酷評してきましたが、それでも気になるのであれば中古で出回るのも遠い話では無いと予測します(事実ヨドバシでは数日で完売していました)のでそれからの方が経済的で良いと思われます。
ストーリーはシラケるところ多数です。どこかで見たようなシーンばかりです。だからオススメしません。
一応イージーですがストーリーモードは終わりました。(12時間くらい?)
ワンステージだけイージーでも辛い面がありましたが、後は楽でしたしそこそこ楽しめます。
機体から降りて戦う面もあります。
はっきりいうとストーリーモードはおまけです。(よくある展開)
ストーリーだけなら5の方が遥かに面白い。
まったく今までの世界観を感じられない。
基本的にオンライン対戦を主体で楽しむソフトだと思います。
ムービーシーンのコックピットデザインが酷いですが、ゲーム自体はそこそこ面白かったです。
(イメージ的にはザブングルのウォーカーマシンコックピットみたいなデザイン)
SRPGも忘れているわけではないと発言されているので期待して待ちましょう。
ただしデザインは日本人に戻してほしい!!
(外人のデザインに理屈はないのか?)
XBOX360版ですがHDMI接続ですのでグラフィックは素晴らしい。
しかし音にノイズが入る。
シリーズは定期的に続いてますよ
そんなに凄く人気があるってわけではないみたいですが、根強い固定客層が少なからずいるみたいなので・・・
ただ今度の新作は従来のシュミレーションタイプではありません。
FPS+TPSみたいな純粋なシューテイングアクションというか、いわゆるアーマードコア?みたいなゲームなんで、どちらかというと海外&ゲーマー向けですね。
その辺やクオリティ方面で賛否両論みたいです。
以下公式HP参照
http://www.frontmissionevolved.jp/
フロントミッションは基本面白いのでかなり面白いと思いますよ。(やった事はありませんが…)
ちなみに初代フロントミッション(SF)でゲーム序盤でラスボスに必ず負けるストーリーがあるのですがソコでラスボスに勝ってしまうくらいハマってました。
0 件のコメント:
コメントを投稿