フロントミッションって難しいゲームですか?
昔PSの少しやった事あるんですが 全部英語だったから挫折した記憶があるんですが
今も全部英語ですか?
あと、フロントミッションは全シリーズ物語が繋がってるんでしょうか?
できれば、PSの初期の方の作品はやりたくないです(^_^;)
つい先日発売されたフロントミッション エボルヴは英語音声日本語字幕です。今までのシリーズから変わってサードパーソンシューター(=TPS)になりました。
フロントミッションシリーズは、スーパーファミコンのガンハザードを除いて全て繋がってます。しかし各作品毎に主人公は代わるので、どれからやってもストーリーが分からない事はないと思います。
因みにシリーズはそれぞれ
フロントミッション(SFC、PS1、DS)
フロントミッション2(PS1)
フロントミッション オルタナティヴ(PS1)
フロントミッション3(PS1)
フロントミッション4(PS2)
フロントミッション5 ~スカーズ・オブ・ザ・ウォー~(PS2)
フロントミッション2089 ボーダー・オブ・マッドネス(DS)
フロントミッション エボルヴ(PS3、Xbox360、Windows)
となってます。時代順に並べると確か
フロントミッション オルタナティヴ→2089→1→4→2→3→5→エボルヴ
だったと思います。しかしフロントミッション5だけは確か色んな時代の物語が描かれていたんだった気がします。
最新作の「フロントミッションエヴォルブ」をイージーモードですが3日間述べ12時間位で終わりました。
(2面ほど難しいと感じましたが後は楽です)
http://www.frontmissionevolved.jp/
この作品はTPSでアクションです。
基本的に英語音声で日本語字幕です。
XBOX360版、HDMI接続なのでグラフィックは最高です。
何故か音声にノイズが入ります(演出とは別に)
フロントミッションシリーズの世界観は共通の土台を持っていてそれぞれの時代の一シーンを描く構成になっています。
がしかし、それを感じる事があまり出来ません。
ありがち過ぎるし物語を支えるイベントシーンが突っ込みどころ満載。
ネタばれになるのであまりはっきり書きませんが、最後の方で起動エレベーターで上に行くのですが、何の環境対策も施していない機体しかもノーマルスーツもなし、、、、、
科学的考証がありませんSF失格です。
ムービーシーンのコックピットデザインがダサすぎです。
無駄な飾りに、広すぎるコックピット空間、意味が無さそうなモニター、、ダサい、、、、、、
外国の製作会社によるものだそうです、、、
TPSですからムービーシーンはゲームとしての本筋ではないのでシステム的にどうだろうかということですが、、、
肝であるEGDEですが結構使えますが、切り札というほど爽快ではありません。
(スピードがのろくなるだけです。敵のEGDEは無敵状態になった気がするので差がありすぎ)
ミサイル以外FCSがほとんど機能していないようで、エーミングがほとんどありません。
(時々あれっエーミングしているのか?と感じる程度です)
機体を降りての戦闘は初めてでしたので新鮮でしたが、蛇足感を感じました。
(ヴァンツァー要らないのではとも、、、、)
一応先に進めたいというモチベーションを少しは与えてくれるゲームでしたが、、、、、
オンラインで対戦するゲ-ムだと考えて間違えありません。
シリーズの他のゲームはSFCのガンサバイバー(横スクロールアクションRPG)以外はシミュレーションRPGです。
難しいと感じるかどうかは個人差あるのでなんとも言えません。
自分は難しい面があるシリーズもありましたが、すべてクリアは出来ました。(携帯以外)
何周しても飽きない物がほとんどです。
シリーズの中で特に面白く感じた物はシステム面「FRONT MISSION ALTERNATIVE」、ストーリー面「FRONT MISSION5~Scars of the War~」です。
http://www.square-enix.co.jp/fm/fma/index.html
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
ちなみにガンハザードはWiiコンソールで配信中です。
http://www.square-enix.co.jp/fm/gh/index.html
フロントミッションオフィシャルHPリンク
http://www.square-enix.co.jp/fm/
0 件のコメント:
コメントを投稿